
ブログでアドセンスの審査に合格してこれからアドセンスで稼ぎたい人「アドセンスどこに貼るのが一番いいの?アドセンスの貼り方は?アドセンス合格してから効率的に稼ぐためのアドセンスの貼り方を教えてください。」
こういった疑問に答えます。
本記事のテーマ
【初心者向け【初心者向け】アドセンス収益が200%アップ!おすすめの配置をテーマごとに徹底解説します!
アドセンスに合格された方、おめでとうございます!これからアドセンスで収益をあげていきましょう。しかし、アドセンスの貼り方が分からない、またアドセンスをやってはいるけど上手く収益が上がらない...。
そんな方のために、この記事ではアドセンスの貼り方から、収益を爆上がりさせるアドセンス広告の貼り付け位置の解説をしていきます。
ちなみに、まだアドセンス審査通ってないよという方はこちらの記事を参考にチャレンジしてみてくださいね!
【永久保存完全版】GoogleAdsense審査合格体験談のまとめサイト作りました!
GoogleAdsenseの審査に通りたいと考えている人「合格する方法を知りたい。何回も挑戦しているけど、審査に通らない…。情報がありすぎて探すのが大変。」そんな方のために、乱立している合格のためのポイントをまとめた記事を集約してみました!色々な方の体験記事をここにまとめたので参考にしてみてください!
それでは、見ていきましょう。
1. アドセンス広告の種類

アドセンス広告には主に、上図のように4種類の広告があります。
- ディスプレイ広告
- インフィード広告
- 記事内広告
- Multiplex広告
ディスプレイ広告
アドセンス広告の中でも最も標準的なもので、ネットを利用していると最も頻繁に見かけるタイプの広告でもあります。つまり1番メジャーなアドセンス広告はディスプレイ広告だと思ってください。
さらにディスプレイ広告の中には、3種類あります。
- スクエア
- 横長タイプ
- 縦長タイプ
それぞれの広告のサンプル画像はこんな感じです↓



また、それぞれPC、タブレット、スマホなど画面サイズによって広告のサイズを自動で調節してくれるレスポンシブと、常にサイズを固定しておくという2つのサイズ設定も可能です。
ディスプレイ広告の設定方法については、こちらを参考にしてください。
Googleアドセンスで ディスプレイ広告を設定する方法 | Good Things, Inc. - Web development,web production company
コンテンツマーケティングを行うと、Webサイトの流入が多くなり広告配信を検討される方も多くなってくるかと思います。配信事業主はいくつかありますが、まず最初に検討に上がるのはGoogle AdSense(グーグルアドセンス)ではないでしょうか? この記事ではGoogleAdSenseの設定方法の中でも自動配信ではなく、表示エリアをして掲載する方法である「ディスプレイ広告」の設定に関してご紹介します。
インフィード広告

インフィード広告とは、上図のように記事と記事の間に広告を掲載するという新しいフォーマットの広告であり、スクロール可能なコンテンツの中に自然に溶け込むように表示される為、クリック率が高いと言われています。
インフィード広告の詳しい設定方法については、こちらを参考にしてみてください。
≫インフィード広告の設定方法
記事内広告

記事内広告は、上図の様に記事コンテンツの中にいれる広告です。コンテンツに合わせてフォントの種類やサイズなどが自動で修正され、記事内に溶け込む広告です。
他のアドセンス広告に比べクリック率が高く、コンテンツ内にうまく溶け込むように入るので、有力な収益源として活躍してくれます。
Multiplex広告

Multiplex広告は、上図のようなPCの場合は4×2の広告がセットになって表示される広告ユニットです。Multiplex広告は従来あった「関連コンテンツ」の廃止に変わるものとしてリリースされました。
「関連コンテンツ」の利用には、明示されてはいなかったものの条件があり、誰でも広告を載せられるわけではなく、審査に通った場合載せる事が可能なコンテンツでした。ですが、Multiplex広告には利用制限はありません。
Multiplex広告についての詳しい説明はこちらを参考にしてみてください。
GoogleアドセンスのMultiplex広告を設定して収益増加|ブログ初心者も利用制限なし
グーグルアドセンス のマルチプレックス広告を貼って収入増を目指そう!ブログ初心者に利用制限がないMultiplex広告の使い方をやさしく解説。
自動広告
自動広告は、サイト全体に広告を設定する仕組みです。
読者に合わせてGoogleが広告の配信内容を決める点はディスプレイ広告と同じですが、自動広告では掲載位置(広告をどこに・どのような大きさで設置するか)もGoogleが決めます。
パソコン画面では記事コンテンツの上に表示されたり、サイドバーに表示されたりします。
設定が、簡単で自動広告をオンにするというだけというメリットがある一方で、予定外の場所に配置されてしまったり、自分の思い通りに調節できない所がデメリットになります。
自動広告についての詳しい説明はこちらを参考にしてみてください。
Googleアドセンス自動広告はブログの収益化に役立つ?設定方法も解説
この記事ではGoogleアドセンスの自動広告について解説しています。AIが広告掲載を行ってくれる自動広告でのメリット・デメリットと設定方法を解説しています。どの程度の収益が期待できるかも紹介していますので、参考にしてみてください。
2. アドセンス広告の貼り方
ここからは、WordPressブログにアドセンス広告を貼る方法を説明します。
アドセンス広告の貼り方には、主に「ウィジェットを使用してコードを貼る方法」と「記事内に直接貼る方法」の2つがありますのでそれぞれ説明していきます。
この方法は、一般的な方法なので、基本どのテーマをしようしていても使える方法になりますので、覚えておいてくださいね!
事前準備:広告コードの取得
STEP1. メニューの広告をクリック
アドセンスの管理画面へログインしましょう。
アドセンスの管理画面を開いて「広告」をクリックします。

STEP2. 広告のユニットごとをクリック
「広告のユニットごと」をクリックします。

STEP3. アドセンス広告を選択
広告が4つありますが、その中から作りたい広告を選択します。

STEP4. 広告ユニットの名前を入力
広告ユニットの名前を入力し「作成」をクリックします。
広告ユニットの名前は、本人がわかれば任意のものでOKですので、好きな名前を付けてください。

STEP5. コードをコピーする
あとでコードを使うので「コードをコピー」をクリックします。

事前準備は以上になります。お疲れ様でした!
いよいよこれからアドセンス広告の貼り方について解説していきますね!
1. ウィジェットを使用してコードを貼る方法
ウィジェットからカスタムHTMLを選択します。ちなみに外観→ウィジェットと進むことが出来ます。
選択した、カスタムHTMLに先程コピーしたコードを貼り付けます。あとは、任意の広告を置きたい場所(サイドバー等)にウィジェットを配置したら完了です。
以上がウィジェットを使ってアドセンス広告を貼る方法です。
2. 記事内に直接貼る方法
こちらも基本的には、やり方は同じですが記事内にカスタムHTMLを配置して、その中に先程コピーしたコードを張り付ければ完了です。
同じようにやってみてくださいね!
自動広告を設置する方法
自動広告を設定する方法については、少し方法が異なるので、こちらの記事を参考に設定してみてくださいね!
【図解付】アドセンスの自動広告より効果的な配置のコツ
アドセンス(Google AdSense)を利用する際に考えなければならないのが、広告の配置場所です。クリック課金型のGoogle AdSenseは、サイトのどの位置に広告を展開するかで、パフォーマンスに大きな差が出ます。
3. アドセンスの収益が爆上がりする貼り付け位置
これまでの説明で、アドセンス広告の貼り方が分かったところで、闇雲に貼ればいいというわけではありません。そこで、効率よく収益に繋がるアドセンス広告の貼り付け位置を解説していきます!
ずばり結論から!
- ヘッダー
- 目次上
- サイドバー
- 記事下
- 関連コンテンツ
以上5つの場所に貼ることをおすすめします!
詳しい貼り付け方やイメージはこちらの記事がとても分かりやすいので、参考に作ってみてくださいね!記事でも紹介されている通り、アドセンス収益が200%UPするほどの位置なので、これが現状の最適解だと思います!
アドセンス収益が200%アップ!おすすめブログ広告配置はこれ!
「アドセンス広告」で一番収益の出やすいブログ「おすすめ配置」とその『収益率』を発表します!(かなり驚きの結果&レア情報だよ)「自動設定」のままの人はこの配置に変えるだけで「200%」アップすることも!(個人差あり)
また、オリジナルで貼り付けの考え方やより良い方法を模索してみたいという方には、こちらの記事を見て勉強してみるといいと思います!個人的には、上の方法がおすすめですが、それぞれ人によって考えもあるのでいろいろ試してみてくださいね!
【図解付】アドセンスの自動広告より効果的な配置のコツ
アドセンス(Google AdSense)を利用する際に考えなければならないのが、広告の配置場所です。クリック課金型のGoogle AdSenseは、サイトのどの位置に広告を展開するかで、パフォーマンスに大きな差が出ます。
4. テーマごとのアドセンス広告の貼り方
WordPressには、様々なテーマがあり、基本的にはこれまで紹介した方法で貼り付けることは可能ですが、テーマ特有のアドセンス広告の貼り方もあるので、全てのテーマを載せることは難しいかもしれませんが、代表的なテーマのアドセンス広告の設定について載せておくので参考にしていただけると嬉しいです。
Manablog Copyの場合
【Manablog Copy】 よくある質問まとめ【一問一答】
ついに「Manablog Copy」がリリースされましたね! Manablog Copyの購入はこちら 本ペー…
【アドセンス】サイドバー下に挿入する【Manablog Copy】
本記事は、Manablog Copyでサイドバー下にアドセンスを設置する方法を掲載したものです。アドセンスは表示過ぎもNGなので、見出し2の上とサイドバー下、関連記事に適度に表示させることがおすすめです。
【Manablog Copy】アドセンスをH2見出し上に「はみ出さない」ように設置する方法
この記事はManablog Copyを使っていて、Googleアドセンス広告を表示したい人向けです。マナブログでH2見出し上にアドセンスを表示するソースコードは公開されてるけど、はみ出してしまうことがあります。この記事を読めば”はみ出さないで”アドセンスを表示するソースコードが分かります。
自分もManablog Copyを使っていますが、この3つのサイトを見てもらえれば、綺麗に配置する事が出来るのでチャレンジしてみてくださいね!
Cocoonの場合
アドセンス収益が200%アップ!おすすめブログ広告配置はこれ!
「アドセンス広告」で一番収益の出やすいブログ「おすすめ配置」とその『収益率』を発表します!(かなり驚きの結果&レア情報だよ)「自動設定」のままの人はこの配置に変えるだけで「200%」アップすることも!(個人差あり)
【Cocoon】アドセンス広告の貼り方を始めから丁寧に【解説】
Cocoon使用者向けのグーグルアドセンス設定方法解説記事です。アドセンス広告の貼り方(自動広告・手動広告)うまくいかないときの対処法。特定の記事だけアドセンスを除外する方法を説明し、さらに守らないといけないポリシーとおすすめの広告配置を書きました。
SWELLの場合
詳しさ公式以上!SWELLのアドセンスの設定と貼り方、設置場所を解説!
この記事はSWELLを使ったGoogleアドセンスの設定、貼り方からおすすめの設置場所まで書いています。初心者でも分かりやすいように全ての手順で画像を使い徹底解説。SWELLのGoogleアドセンスで悩んでいる方はご覧ください。
SWELLのアドセンス広告の貼り方!広告コードの設置方法を解説
今回はこのような疑問にお答えしていきます。 SWELLでどうやってアドセンス広告を貼るかについて、初心者向けに分かりやすく詳しく解説します! アドセンス広告の貼り方ではなく効果的な配置場所について知り
Affingerの場合
【AFFINGER6】アドセンス広告の貼り方7つ【結論:3か所に貼ればOKです】
...
アフィンガー6(AFFINGER6)でアドセンス広告を設定する方法【絶対できる】
アフィンガー5使用者で、アドセンス広告を思い通りの場所に配置する方法は知りたくないですか?この記事ではそんな方法を一気にまとめてご紹介します!この記事を読むだけでどんな場所にも思い通りに配置することが
SANGOの場合
SANGOテーマでGoogle AdSense申請コードの貼り方(WordPress)
超簡単!クリック型報酬Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請コードを貼る方法を案内。なお、これはワードプレスのテーマ「SANGO」テーマをご使用の方向けの内容となっています。
【SANGO】Googleアドセンスを設定する方法。ダブルレクタングルも簡単に出来ます
こんにちは。Ken(Ken_kentabi)です。 最近人気のWordPressテーマ「SANGO」では、Go…
JINの場合
JIN(WordPress)グーグルアドセンス広告の貼り方を簡単解説!広告設定して表示させよう
グーグルアドセンス広告の貼り方を画像多めで解説しています!合格後はさっそく広告設定して表示させてみましょう(WordPress/JIN)
【JINユーザー】Googleアドセンス広告の簡単な貼り方|ブログ|デザインの基礎
JINユーザーのGoogleアドセンス広告の簡単な貼り方を知りたいですか?本記事ではGoolgeアドセンス広告の簡単な貼り方を実際の画面を見せながら解説しました。掲載箇所は、記事の上下、サイドバー、記事一覧の3箇所です。これからGoogleアドセンス広告を始めたい方は、是非記事をご覧ください。
THE THORの場合
THE THOR(ザ・トール)のアドセンス広告の貼り方は?専用の表示機能あり!
悩める人 「THE THOR」にアドセンス広告を貼り付ける方法は? 貼り付ける専用機能があったりするの? 上記のような悩みを解決できる記事となっています。 ブログで収益化する上で、多くの
超簡単!THE THORのアドセンス広告の貼り方・自動で挿入する方法【GoogleAdsense】
この記事はWordPressでTHE THOR(ザ・トール)を使っている人が対象です […]
まとめ
今回は、【初心者向け【初心者向け】アドセンス収益が200%アップ!おすすめの配置をテーマごとに徹底解説します!という事で記事を書きました!
- アドセンス広告の種類
- アドセンス広告の貼り方
- アドセンスの収益が爆上がりする貼り付け位置
- テーマごとのアドセンス広告の貼り方
割とユーザーの多いと思われるテーマについても具体的に掲載したつもりなので、ぜひ参考にしていただいてより収益をアップするのに繋げてもらえたらと思います!