>

Blog

サウナで整うのは危険!?知らないと危険なサウナの正しい入り方と危険な入り方を徹底解説!

ここ数年で、一気にサウナで整うという言葉をよく耳にするようになりました。

僕自身も、サウナで整う感覚を味わいたいと思い、サウナを始めましたが、その中で「サウナで整うのは危険」という言葉もいくつか耳にしました。

そこで、実際にサウナで整うのは危険なのか?

そして、サウナを正しく入り、整うための正しい入り方についてお伝えしようと思います。

この記事を読めば、サウナが危険なのか?そして正しい入り方の全てが分かります。

サウナで整うことは危険なのか?

さっそく本題です!すばり!サウナで整うことは危険なのか?

結論

間違った方法でサウナに入ってしまうと意識を失うこともあるので危険です!

しかし、ここでのポイントは、間違った方法で入ると危険だ!という事です!

つまり、正しい方法で入れば楽しいサウナライフを送ってもらうことが出来ます!

では、具体的にどんな入り方をしてしまうと危険なのか?

あなた自身に当てはまっていないか、今一度確認してみてくださいね!

サウナの間違った危険な入り方

ここでは、知らないと危険!サウナの間違った危険な入り方について説明します!

・飲酒後にサウナに入る
・怪我をしている方や高血圧の方
・我慢して長時間入る
・水風呂にいきなり入る
・休憩や水分補給を取らない

これだけは、かならず守ってください!

飲酒後にサウナに入る

サウナに入ると温熱効果で血管を拡張させるため血圧が下がります。

アルコールにも同じ効果があります。

そのため、飲酒後にサウナに入ると過度に血圧が下がってしまい、意識を失う可能性もあります。

高温なサウナの中で意識を失ってしまう事を想像しただけでもゾッとしますね。

気を付けましょう。

怪我をしている方や高血圧の方

ケガをしてから3~4日はサウナに入ることは控えた方が良いと言われています。

また血圧が高い方がサウナに入ると、体調不良や事故などのリスクが3倍以上に増えると言われているそうです。

怪我や高血圧に限らず、持病などで通院をしている方は自己判断せずに、お医者さんに聞いてみてください!

我慢して長時間入る

サウナでは、我慢して入るというのは非常に危険なので絶対にやめましょう!

サウナは、誰かと比べたり、競ったりするものではありません。

サウナでは、無理をしない事が大切です。

その日の体調やコンディションに合わせて、無理なくサウナに入りましょう。

だいたい1回当たり5分、長くても10分くらいが目安とされています!

しかし、体調に異変を感じたらすぐに出るようにしましょう。

水風呂にいきなり入る

サウナから出て水風呂に入るときは、必ず体に水をかけてから入るようにしましょう。

いきなりサウナに入ると温暖差から心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があると言われています。

また、水風呂に入る前にはサウナでかいた汗を流すようにしましょう。

汗を流してから入るのはマナーなのでしっかりマナーは守る様にしましょう。

休憩や水分補給を取らない

サウナに入ると、大量の汗をかくため水分が奪われます。

脱水症状にならないようにするためにも、十分な水分補給が必要です。

サウナから上がって十分な休憩と水分を摂るだけではなく、サウナに入る前にも十分な水分補給をしましょう。

サウナの正しい入り方(整う方法)

これまで、サウナは危険なのか?そして、サウナの間違った危険な入り方について説明しました。

ここからは、サウナで整うための正しい入り方について説明します。

step
1
身体を洗って水滴を拭き取る

サウナに入る前には必ず身体と髪を洗い清潔な状態にしましょう。

まずは、体をきれいにする事は最低限のマナーです。

その後に全身についた水滴をしっかりと拭き取ると、汗がより出やすくなるのでおすすめです。

また、髪の毛が濡れた状態高温のサウナ室へ入ると頭皮へのダメージを与えてしまうので、特に男性の方々は要注意であると言われています。

そこで、サウナハットが非常に効果的なので、使ってみてくださいね!

step
2
サウナに入る

準備が出来たら実際にサウナに入っていきましょう。

サウナは室内の奥に行くほど、上段に上がるほど温度が高くなっています。

サウナ初心者はまずは下段から挑戦してみるのがおすすめです。

時間の目安はだいたい5分~長くても10分くらいがおすすめです。

step
3
水風呂に浸かる

サウナに入った後は、汗を流してから、かけ水をして水風呂に入りましょう。

この時、水風呂には1分くらい入ると良いと思います。

あまり長く入りすぎると体が冷え切ってしまうので、無理なく辛いと感じたら無理なくやめましょう。

step
4
外気浴する

屋外で外気浴できるスペースがあれば利用すると良いと思います。

ゆっくりと体がじんわりと温まっていくのを感じられると思います。

目を閉じながら座ってゆっくりしていると、心身が整うのが感じられると思います!

まとめ

1 サウナで整うことは危険なのか?
2 サウナの間違った危険な入り方
 2.1 飲酒後にサウナに入る
 2.2 怪我をしている方や高血圧の方
 2.3 我慢して長時間入る
 2.4 水風呂にいきなり入る
 2.5 休憩や水分補給を取らない
3 サウナの正しい入り方(整う方法)

今回の記事では、サウナで整うのは危険!?知らないと危険なサウナの正しい入り方と危険な入り方を徹底解説しました!

サウナの危険な入り方から正しい入り方まで解説しました。

ぜひ、参考にしてサウナライフを楽しんでみてください!

関連コンテンツ

-Blog
-